2025/03/21
BLOG
腸内環境の改善は心的ストレスにも有効である
本日のテーマは『腸内環境の改善は心的ストレスにも有効である』についてです。
腸とは人間の『第二の脳』とも言われております。
独自の神経ネットワークが存在し、脳からの指令が無くても独立して活動出来る事から言われるようになりました。
また『腸脳相関』といって 脳→腸シグナル、腸→脳シグナルと情報伝達が双方向に影響を及ぼす事が起きています。
腸内環境の改善はストレス、不安、鬱の軽減にも効果があると研究結果が出ております。
脳の『ブレインフォグ(脳に霧がかる状態)』は腸内環境が劣悪になると起こりやすくもなる事から関係性が非常に高い事がわかります。
また逆もその然りで、消化器系の問題に対して通常のメディカルケアに加えて、心理学的アプローチを行うとより良い結果となるそうです。
腸内環境って自分で気づいているが、放っておきがちになります。
身体に受ける影響が大きい部分になるので 環境を整える事はプラスの要素が多いのではないかと感じます。
まずは加工性の物や砂糖の摂取、炭水化物や小麦粉を減らすだけでも環境は大きく変わりますよ!
BULLGYM 亀有
篠塚 裕太