ダイエットをするときに気をつけるべき事(食事編)
今回のテーマは『ダイエットをするときに気をつけるべきこと』について。
ダイエットをしていくにあたって、色々な項目があります。
運動、食事、日常生活などすべての習慣の中で、無くしていく習慣などを知らずに実践してしまっていることも多くあります。
今回はその中で食事に関わる分野で気を付けるべき事についてお話します。
まず『食事』となると
『○○の栄養をこれぐらいにして…』
『バランスの取れた食事として△△g摂取して…』
など、とても重要ではありますが
一人で管理していくにはとても大変な事がたくさんあります。
もし一人で実践できるのであれば、それは行っていただきたいのですが
まずは細かくどのようにするかよりも、日頃のちょっとした意識で避けるべき物を省いていけるようにすることが大事です。
その中で、まずは避けるべき物として
『小麦粉』
『白砂糖』
『食品添加物を含むコンビニの食』
『サラダ油』
などがあります。
小麦粉というと、麺やパン類です。
ここを省いていくのは大変ですが、小麦粉はグルテンによって腸内環境が劣悪な状態にもなります。
腸内環境によっては、肌荒れの原因やアレルギーも引き起こすきっかけにもなりかねません。
そんな腸内環境が荒れるだけでも、栄養の吸収には問題を起こしてしまうので少しずつでも省いていければ理想ですね。
次に白砂糖ですが、いわゆる一般家庭用の白い砂糖になります。
白砂糖は分子が小さい為に吸収が物凄く早いので、血糖値の上昇が大きくなりすぎてしまいます。
血糖値上昇は、身体への負担も大きくなり、ダイエットにもかなり影響があるので控えましょう。
コンビニ食などの添加物が多いものは、ビタミンやミネラルを過剰消費してしまいます。
特にビタミンとミネラルは身体の中で、過剰に消費されると代謝が回りづらい状態になってしまいます。
そしてサラダ油。
過剰になりすぎてしまうと、身体に強い炎症作用を出してしまいます。
現代人は普段の外食からも過剰に摂取されているとなっており。ここも注意が必要です。
このようにまずは日頃の食べるものなどを気を付ける事で
ダイエットの効果が出しやすい身体を作ることも大事になってきます。
まずは出来るところから取り組んでいきましょう!
BULLGYM 亀有
篠塚裕太