BULLGYM

1日3名様限定!

初回無料
体験トレーニング受付中!

今すぐ予約する

矢印

News/Blog ニュース&ブログ

2025/02/25
BLOG

プロテインの長期摂取によるリスク

今回のテーマは『プロテインの長期摂取によるリスク』についてです。

皆様の中にもプロテインを常飲している方もいるかと思います。
プロテインは手頃に不足した栄養素を手頃に摂取したり、自分の求めている物を飲んだりされると思います。


その手頃さから、常飲が増えている方も多いと思いますが、プロテインの長期摂取による腸内環境の働きの減少が見られる。



考え方はそれぞれあり、プロテインが完全にいけないわけではありません。
目的として必要な段階なのか、日頃から食事での摂取を意識出来るのかなど、生活習慣によっても大きく違ってくると思います。



ただプロテインも良いが、まずは基本の食事から どう身体を作り上げる事が大事である。
あくまでプロテインというのは栄養補助という観点で考える事が重要です。



また現代人は『なにを摂るか』よりも『なにを摂らないか』を積極的に行う必要があると感じます。
和洋があり溢れている中で、外食産業も盛んになりつつある中で、栄養が過剰になる傾向もあります。



バランス良くも大事であるが過剰になっている事を抑えて、身体内の環境を整える事も十分に必要な要素です。



BULLGYM 亀有
篠塚 裕太

記事監修者
記事監修者
篠塚 裕太
ブルジム亀有店パーソナルトレーナーの篠塚裕太です。目の前の人の為に運動、食事、整体、人間性とどんな分野でも『与える』事をして健康になれる方法をどんどん伝えていきたいと思います。