2025/02/12
BLOG
糖質制限について考える
今回のテーマは『糖質制限について考える』です。
皆様は『糖質制限』という言葉を聞いたことがあるかと思います。
近年はSNSなどもあるので、情報も多く出回っておりますので情報過多となり、精査するのも大変です。
糖質制限に関しては恐らく皆様の把握されている情報から考えると、やらない方がいいという意見が多いと思います。
私もなるべくおススメはしておりませんが、ただすべてにおいての否定はしておりません。
糖という分類は様々あります。
そして糖は身体のエネルギーにもなりますので、枯渇してしまうのは危険です。
ただ過剰になってしまうのもよろしくない事です。
これも理解は出来ますが、例えばダイエットなどを目的とされた方で糖を完全に抜くことはリスクもあります。
ですが、もしその方のご飯は少なめにしているが『白砂糖』や『果糖』『ブドウ糖液』などの物が自覚なく入っているようでしたら、そこには介入の余地が必要です。
言葉を変えるとしたら
『糖質制限』ではなく『糖質管理』
実は気づかないうちに、あなたの糖が過剰になっている場合は普段の量から少し制限させる必要もあります。
ですが、言葉が独り歩きしているようになぜか『糖質制限』と聞くと完全に絶つようなようなニュアンスの方もありますが、それこそリスクです。
そうではなく、大事なのは『適量』です。
その適量を理解する為の糖質制限であれば、目的を達成するためには必要な事もあります。
まずは自分自身がどのような食事をしていて、どんなものが口にはいいているのかを良く知る事が大事です。
成分表を見ても難しいものが多いですが、気になるようでしたらこちらにご相談ください。
BULLGYM 亀有
篠塚 裕太